悪いお魚。でもそんなに悪くない。
6月某日、朝4時のことである
なんか早く起きすぎたのでとりあえずメイプルを起動してみました
いつものようにリザードン狩りに勤しむ私
だが、早朝で寝ぼけていたのかこの後すぐに死亡
経験値が0%になったので何か別のことでもやろうかな
そしてふと思ったのです
もしかしてワルメンボウとかいたりするんじゃない?
ジャミロクさんのこの記事を覚えていたのでいつか挑戦したいと思ってはいたものの、流石は絶滅危惧種といいますか、いつ行っても人には会うけど目当ての魚は見かけた事すらありませんでした。
はじめてきたのは多分レベルが40前後の時です
その時は、どっかのサイトで見た「わるめんぼう」という金魚に会ってみたく、当たったら即死の高レベルタコやらサメやらから逃げながら辛うじて洞窟にたどり着き、結果何の成果も得られなかったという悲しい過去です。
あれから2年!くらい
いた!!!!!!!
そして今回いたのはなんと右沸きワルメンボウ
右沸きワルメンボウのステータスは以下です
Lv:110
HP:30.000.000
EXP:1.625.000
HPはビシャスプラント&ファントムプラントよりも多いです
経験値はおまけ程度でしょうね
そして最大被ダメージは4800前後です
通常の弓使いなら一発即死のところ、これまたジャミロクさんに謎に感化されHPにAPを振っている荒亦ならたえ
なんと今では火力をMAX時から全く落とさずに(元々低いとか言わない!)軽くHP5000は確保できています
多少火力を犠牲にすれば、なんとファントム耐久ラインの5500まで上げる事も可能です!
1.とりあえず攻撃してみる
最初は順調でした
適当に暴風を撃って、攻撃されたら回復して・・・
の繰り返しだったのでこのまま時間がたてば余裕で討伐できそうでしたが・・・
2.爆死注意区域
こいつ、こいつがやばいんです!
こいつの名前はアイボン
ピンブムじゃありません
そして、こいつに攻撃すると、与えたダメージが10000以上の場合は普通に倒せますが、
ダメージが5000~9999だと爆発し、その被ダメージは10000を超えます
いくらHP狂弓使いでも10000ダメージでは当然即死、更にこちらが10000以上のダメージを出すには
クリティカルが必要で、その安定しないダメージから最初は何回も爆死していました
でも、マップにはモンスターの存在数の最大値が定まっているため
アイボンがその数に達すればそれ以降は召還されずにすみます
これはソロでビシャスプラントを討伐する時にも重要な知識です
ちなみに弓使いの場合は、
とりあえずは邪魔なアイボンを暴風の矢で1回だけ攻撃し、
おそらく爆発するでしょうから攻撃した瞬間別のアイボンに接触すれば、
爆死せずにアイボンを処理していけます
これは暴風の矢の攻撃後のディレイが無いからできる技ですね
そして、アイボンは一度召還されたらその場から動かないので、マップ左の方に
たくさん沸いてくれれば後はワルメンボウとの一騎打ちに持ち込めます
と言うか、今更思ったのですけど実はアイボンの処理はストレイフを使っていたら
楽だったのでは・・・?
私は多段ヒットスキルの場合、単発ダメージが10000超えないといけないと思い込んでたので・・・
ちなみに、爆死した後にアクアリウムでトナカイの乳を300個くらい購入していきましたとさ
3.対ワルメン超節約術
おお!これがうわさの魚ビーム!
と思ったのですが、実はこれが「ワルメンボウの悲鳴」という可能性も・・・?
さて、アイボンを限界まで沸かせてワルメンボウと一騎打ちしていた私ですが、
やはり討伐までにはかなりの時間がかかってしまうだろうと思いました
そして、トナカイの乳が300個じゃ足りないのではと、いまさらのように思って不安になりました
さらに、この時間になると結構人が回ってくるのです
薬を買いに行ったら確実に他の人にワルメンボウが倒されてしまう!
私は狩場共有派なのですが、この時ばかりは一人で討伐したいと思っていましたから、
薬を補充しに行くわけにもいきませんでした
アイボンを限界まで沸かせたら、このような状態になるのですが
このアイボンたちをうまく使えないだろうか?
ジャミロクさんはワルメンボウを討伐する時に、HP:MP1攻撃などを
ワルメンボウとの接触により回避していました
これは聖魔では非常に重要なテクニックですね
でも、実は聖魔以外でもこのテクニックは使えたりします
そう、ワルメンボウの攻撃がくるたびに周りのアイボンに接触すればいいのです
ワルメンボウのダメージが4800で、HP:MP1攻撃もかなりの頻度で使ってきます
対して、アイボンの接触ダメージは1700程度しかありません
さらに、アイボンからはMISSが出やすいため、さらに出費を抑えられます
こうして、ワルメンボウからダメージを食らってしまったらトナカイの乳
アイボンとの接触に持ち込めた場合はマナブルと使い分けることができたら、
大幅に薬代を節約することができます
10tの攻撃は普通に避けられますしね
ですが、一つだけ注意することがあります
弓使いの攻撃スキルである暴風の矢はキーダウンスキルです。攻撃をするのにキーを押し続ける必要があります。
そしてアイボンとの接触を狙うわけですから、アイボンの近くにいなくてはなりません。
そうすると、接触に持ち込めずにワルメンボウの攻撃を食らってアイボンのほうにノックバックした時
攻撃キーを押しっぱなしにしていると後ろのアイボンに攻撃してしまいます
そうなるとまた恐怖の爆死が待っているでしょう・・・
4.後は集中力の問題
ここまでくれば後は集中力の問題です
一番気をつけないといけないことはアイボンへの攻撃ですから、
危なくなったらすぐに攻撃の手を止めるようにします
どうせ時間はかかるんだから急がば回れっていやつです
他にもワルメンボウは物理防御なんてスキルも使ってきますが、
この時はマップの外に出てやり過ごしたりもしました
これで更に出費を減らすことができるのだ!
これがうわさの10t攻撃か!
でも10トンの割にはダメージが少なすぎる気がするぞ!
そして・・・
これ、HP狂と生ぬるぽの読者なら一回はやってみたいと思いますよね
ドロップアイテムは参加賞のみ、ワルメンボウのミニチュアはありませんでした
今更討伐直前にドロップ2倍のファミリー効果を使っとけばよかったと後悔しとります
討伐時間は薬の買出しも含めて50分程度
本当はもっと時間がかかるものだと思っていましたが意外と早かったです
そして、消費は
トナカイの乳:100個程度
マナブル :200個程度
でした
MP回復は魔術師のエリクサー(2800メルで1500回復)を使っていましたが、
最初の段階で数えていなかったのでなんとも言えません・・・
トナカイの乳よりもマナブルの方が消費が多かったので、
なんか私戦い方うまくない!?
ってちょっとだけ思いました。ちょっとだけですから許してください。
次に挑戦する時は友達も呼んでワイワイやってみたいなと思います
でも、あんまり早く終わりすぎるのも味気ない気がするけどな~
あと、私はVSワルメンボウはこれが初めてで結構緊張していたため、
写真をあまり撮ることができませんでした
アイボンとの接触って結構シビアで、間違ったボタン押して攻撃でも
したら大変なため、F11に設定してる写真ボタンを押せなかったんです・・・
討伐の瞬間とか一瞬でね・・・
次回挑戦する時は今回の経験を生かして写真たくさん撮ってこようと思います
5.おまけ

ワルメンボウを討伐した人の最後のおたのしみ
アイボンの爆発音は結構爽快なので、連続して爆破させるのが
とっても楽しいのです!
でもその際は爆死しないように注意してね!
comments
こんにちは。偶然通りがかったジャミロクです。
この名前を名乗るのも随分久しぶりです。
懐かしいですねぇ、ワルメンボウ。
多忙につき、今のめいぽがどうなってるのか把握しかねているのですが、表情の次はポージングが欲しいですね。
「成敗!」に見合う決めポーズを。
No:19 2010/06/07 00:50 | jami6 #DHOczSBA URL [ 編集 ]
>ジャミロクさん
まさか私が最も尊敬している方の一人がコメントして下さるとは・・・
今のメイプルは、火力インフレだとかなんだとか色々と言われていますが、
根本は昔からずっと変わっていませんよ。
表面がいくら変わっても本質はそう簡単には変わらないでしょう。
ジャミロクさんがまたメイプルに戻ってきてくれることを願っています!
そして、ポージングですが・・・
片手武器を振り上げるモーションとか?
むむむ、メイプルでポーズとは意外と難しいですな・・・
次にワルメンボウと戦う時までに考えておかねば!
No:21 2010/06/07 18:04 | 荒亦 #- URL [ 編集 ]
おぉう、ジャミさんだ!
ソロ討伐おつかれさまです!
次はソロBGデスネ!
ところで「わるめんぼう」てどういう意味があるんでしょか?
メンボウって魚種があるんでしょうか。悪いメンボウ?
頼りにしてます荒亦さん(ぁ
No:23 2010/06/07 18:42 | SyLviA #67Pp1llw URL [ 編集 ]
>じくーさん
ジャミさんが現れるなんてびっくりですよね!
私BGとかあまり好きじゃないんですよ~
上にゲージが表示されないから燃えなしし、
一撃で死ぬからテクニックというよち火力と言うかなんと言うか・・・
ワルメンボウみたいに戦略的に戦えるのがやっぱいいですよね。
ワルメンボウですが、まずワル=悪は確定だと思います。
目つきの悪さと、頭の傷からヤクザなどと関連付けられますね。
後述する海外の文章でも悪いことしてますし。
メンボウの方ですが、メンボウという魚は存在しません。
他に近いものとしてはマンボウがありますが、
そうすると背中にかけてしぼんでいく体系がおかしくて、
さらに胸ひれのつき方が少し違うように思います。
海外名は「Pianus」なのですが、辞書には載っていなかったので
何かの造語だと思われます。
DropWikiを見てもモンスターカードのエピソードが書かれていないので
詳しいことはわからないんですよね・・・
でも、海外のWikiには面白い文章があります
"A heavenly fish who had once enjoyed the life of immortality, was banished into the world of MapleStory for eating up his friend simply because he was famished.
Thrown into The Cave of Pianus, he is all alone, by himself, and would occasionally project an image of himself to relieve his loneliness"
だそうです。(ソースはわかりませんが)
天の不死の魚だったけどお腹がすいて仲間を食べちゃったから天から追放されて、
メイプルストーリーの「巨大魚の洞窟」に入れられてしまったと。
そしてどうにかして孤独から脱したいと思っていると。
なんかかわいそうなようなアホなようなお魚ですね。
ていうか長々と書いたけど質問に答えられずにすみません;;
No:24 2010/06/07 19:49 | 荒亦 #- URL [ 編集 ]
ひびきさんの妄想では、人相悪い顔した魚ってこっちゃかと思ってます。(人?)
悪い面(ツラ)をしたホウボウ科の魚ってことで。
No:25 2010/06/08 11:49 | 響木 #y4.vF3Mc URL [ 編集 ]
ひびきさんそれだ!
悪面ボウ!うは!
No:26 2010/06/08 18:49 | SyLviA #67Pp1llw URL [ 編集 ]
>ひびきさん
相変わらずひびきさんの妄想力はすごいですな。
要はイケメンのワルバージョンですね?
でも、ホウボウは微妙なところですよね。
ホウボウといったら胸ヒレが大きいイメージがあるのですけど・・・
モンスターの名前って凝ってるのもあれば、
作者が適当に思いつきで決めたものもありますから(「カビゴン」みたいに)
考える方は大変ですよね。
No:27 2010/06/08 20:05 | 荒亦 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2013/10/25 | |
-
管理人の承認後に表示されます